出会いがあれば、別れもある。
若くして結婚したから、もっと早く別れるかと思ったけど、まぁ続いたんじゃないですかね。
芸能人のこういうネタって興味ないですが、ちょっとびっくりしたので、コメントを残しておこうかなぁと思っただけ。
若くして結婚したから、もっと早く別れるかと思ったけど、まぁ続いたんじゃないですかね。
芸能人のこういうネタって興味ないですが、ちょっとびっくりしたので、コメントを残しておこうかなぁと思っただけ。
旅への情熱を掻き立てる
2007年2月17日 時事ニュース
青春18きっぷが格安料金(確か8000円くらい)で発売されるらしい。
どうしてこんなにも紗琶の一人旅したい情熱を掻き立てるものを出すかねぇ・・・。
やばい、ほしい・・・!!
春に青春18きっぷを利用したことは、一度しかありません。
だけど、そのときの記憶はかなり鮮明です。
若かったなぁ・・・。てか、全てにおいてかなり一生懸命だったと思う。
どうしてこんなにも紗琶の一人旅したい情熱を掻き立てるものを出すかねぇ・・・。
やばい、ほしい・・・!!
春に青春18きっぷを利用したことは、一度しかありません。
だけど、そのときの記憶はかなり鮮明です。
若かったなぁ・・・。てか、全てにおいてかなり一生懸命だったと思う。
紗琶は教師です。だから、というわけではないですが、未成年者がどれだけいろんな面で保護されているか、多少は知っているつもりです。
ゴールデンゴールズ所属のお笑いタレントが、未成年者に淫らな行為をしたとして、吉本をくびになりました。
当たり前ですよね。
同情の余地なしです。
欽ちゃんが、「ゴールデンゴールズ解散」を宣言したとき、すっごく複雑な思いでした。
お笑いタレントがしたことは、それに値する。
それほど罪が重いの。
でも、そのお笑いタレントに「他人の愛するものを奪う権利」があるのかなぁって、同時に思ったんですよ。
ゴールデンゴールズに所属している選手で、野球が嫌いな人っていないはず。将来プロを目指している人も、大好きな野球を続けたいって人も、目的はさまざまだけど、皆野球が好きで集まってきているはずなんです。
だけど、たった一人の軽はずみな行為で、選手たちの「好き」が奪われていいのかなぁ・・・って。
「芸能人だから」とかじゃなくって、誰だって同じこと。
「大人」という肩書きを背負っている以上、自分の行動には、いついかなるときも責任を持たなければならない。
そのお笑いタレントには、「大人」という自覚があったのでしょうか。
芸能界を追放される、ゴールデンゴールズをくびになる以前の問題ですよね。
幸い、ゴールデンゴールズの活動は今後も続行していくみたいですけど・・・。
ゴールデンゴールズ所属のお笑いタレントが、未成年者に淫らな行為をしたとして、吉本をくびになりました。
当たり前ですよね。
同情の余地なしです。
欽ちゃんが、「ゴールデンゴールズ解散」を宣言したとき、すっごく複雑な思いでした。
お笑いタレントがしたことは、それに値する。
それほど罪が重いの。
でも、そのお笑いタレントに「他人の愛するものを奪う権利」があるのかなぁって、同時に思ったんですよ。
ゴールデンゴールズに所属している選手で、野球が嫌いな人っていないはず。将来プロを目指している人も、大好きな野球を続けたいって人も、目的はさまざまだけど、皆野球が好きで集まってきているはずなんです。
だけど、たった一人の軽はずみな行為で、選手たちの「好き」が奪われていいのかなぁ・・・って。
「芸能人だから」とかじゃなくって、誰だって同じこと。
「大人」という肩書きを背負っている以上、自分の行動には、いついかなるときも責任を持たなければならない。
そのお笑いタレントには、「大人」という自覚があったのでしょうか。
芸能界を追放される、ゴールデンゴールズをくびになる以前の問題ですよね。
幸い、ゴールデンゴールズの活動は今後も続行していくみたいですけど・・・。
決勝退場のジダンが最優秀選手に W杯ドイツ大会 [朝日新聞]
2006年7月10日 時事ニュース
07月10日付 朝日新聞の報道「決勝退場のジダンが最優秀選手に W杯ドイツ大会」へのコメント:
約一ヶ月続いたワールドカップが幕を下ろしました。
もともと日本代表に対しても、特に執着心はなく、サッカーに熱狂していたわけでもないのですが、試合がやっているときは、結構結果とかを気にしていたと思います。
ニュースとかで見ると、やっぱり決勝トーナメントに勝ち進む国は、レベルが違うなぁ・・・って思いました。競技を超えて、個々のプレーはもはや芸術だ!と感じる場面が多々ありました。
今日のジダン選手には、ちょっとびっくりでしたね。
レッドカード→即退場
なんでこうなったのか、試合を最初から見ていないし、このレッドガードの瞬間も生で見ていないからわからないのだけど、このプレーがなければ、本当の意味での「有終の美」を飾れたのでは・・・???
でも他にいなかったのかなぁ、MVP候補・・・。
約一ヶ月続いたワールドカップが幕を下ろしました。
もともと日本代表に対しても、特に執着心はなく、サッカーに熱狂していたわけでもないのですが、試合がやっているときは、結構結果とかを気にしていたと思います。
ニュースとかで見ると、やっぱり決勝トーナメントに勝ち進む国は、レベルが違うなぁ・・・って思いました。競技を超えて、個々のプレーはもはや芸術だ!と感じる場面が多々ありました。
今日のジダン選手には、ちょっとびっくりでしたね。
レッドカード→即退場
なんでこうなったのか、試合を最初から見ていないし、このレッドガードの瞬間も生で見ていないからわからないのだけど、このプレーがなければ、本当の意味での「有終の美」を飾れたのでは・・・???
でも他にいなかったのかなぁ、MVP候補・・・。
朝、なんとなくニュースの雰囲気が???だったので、何事かと思ったら、九州地方で地震があったみたいですね。
職場ではそんなに話題になっていなかったのですが、紗琶の両親の実家が九州で、しかも母の実家は大分なので、ちょっと心配になりましたが、母の実家の付近は震度がそんなに高くなかったので、安心しています。
地震はホント怖いです。できれば来てほしくないものです!
職場ではそんなに話題になっていなかったのですが、紗琶の両親の実家が九州で、しかも母の実家は大分なので、ちょっと心配になりましたが、母の実家の付近は震度がそんなに高くなかったので、安心しています。
地震はホント怖いです。できれば来てほしくないものです!
アマ野球の発展に貢献 山本英一郎さん死去 [朝日新聞]
2006年5月26日 時事ニュース
05月26日付 朝日新聞の報道「アマ野球の発展に貢献 山本英一郎さん死去」へのコメント:
亡くなったのですね・・・。
都市対抗野球大会の組み合わせ抽選会や何かで、ときどきお目にかかったことがあります。
ご冥福をお祈り申し上げます。
亡くなったのですね・・・。
都市対抗野球大会の組み合わせ抽選会や何かで、ときどきお目にかかったことがあります。
ご冥福をお祈り申し上げます。
日本代表が選出されました。
個人的には中村俊輔と三都主が選ばれたのが、嬉しい。
ワールドカップといえば、日韓のワールドカップのときのことを思い出します。
そういえば日本中がサッカーに沸いているときに、紗琶、都市対抗の予選見てた。
ふそうが代表権取れなくて☆日産といすゞが代表権とって。んでもっていすゞが優勝した年。
紗琶が「社会人野球」から自立しなきゃいけなかった年。
あれから4年。
今年の都市対抗はどうなる・・・?
・・・ってぜんぜんサッカーの話題じゃなくなっちゃった☆
個人的には中村俊輔と三都主が選ばれたのが、嬉しい。
ワールドカップといえば、日韓のワールドカップのときのことを思い出します。
そういえば日本中がサッカーに沸いているときに、紗琶、都市対抗の予選見てた。
ふそうが代表権取れなくて☆日産といすゞが代表権とって。んでもっていすゞが優勝した年。
紗琶が「社会人野球」から自立しなきゃいけなかった年。
あれから4年。
今年の都市対抗はどうなる・・・?
・・・ってぜんぜんサッカーの話題じゃなくなっちゃった☆
駒大苫小牧高、選抜出場を辞退 香田監督も辞任 [朝日新聞]
2006年3月3日 時事ニュース
03月03日付 朝日新聞の報道「駒大苫小牧高、選抜出場を辞退 香田監督も辞任」へのコメント:
野球ってチームプレーだから、連帯責任は仕方ない。いくら引退した選手であっても、高校生である以上未成年なわけだから、喫煙はいけない。紗琶たち教師は、未成年の喫煙などの触法行為には厳しいよ。普通のことだったら、本人だけに指導をするけれど、触法行為はそうもいかない。保護者を呼び出して、本人を交え、そしてぎょっとするような「喫煙による体への被害」とか、「飲酒による体への被害」だとかの資料を見せ、しかもこちら側も学年の教員全員体制で徹底的に指導するの。
今って、あからさまに未成年が喫煙してるとさ、地域って警察ではなく、学校に連絡するのよね。本来放課後起こっていることに対して、教師って口出しする権利ってないんです。放課後の出来事は、全て家庭の管理下であり、学校の管理下にはないから、口出しできないの。家庭の事情にまで首を突っ込むことが許されていないんだ。
もう一度言う。野球はチームプレーです。連帯責任はしかたない。だから、触法行為なんてもってのほかなんです。もし今回問題になった選手たちの中に少しでも「俺らは試合に出ないから関係ない」なんて気持ちがあったのなら、もう彼らに野球をする資格はない。後輩の夢を断ち切ってしまったし、世間の信頼も裏切ってしまったわけだから。
よく「監督まで辞任しなくても・・・」という声が聴かれますが、紗琶はこれは監督の「教育者としての」無言の訴えだと思うんですよ。自分を犠牲にしてまで、「今回の事の重大さ」を訴えているんだと思うんですよ。教師だって、「体罰だ」って訴えられることがありますけど、もしかしたら「それも本望」と思っている人だっていると思う。「(悪いことをしている生徒に対して)叩いてでもやめさせなければ、このコは一生駄目になる!!」そう思ったら、先生だって自分の首をかけても、生徒を守ろうとします。
高校生にもなれば、喫煙していても・・・。でも、あくまで彼らは未成年です。駄目なものは駄目なんです。日本人として生きていく以上、日本という国で定められいるルールを守らないといけないの。野球だってそうでしょ?決められたルールをお互いが守って初めて成立するものでしょ。
・・・今回の件で、問題を起こした生徒が少しでもいいから、自分の過ちから何かを学習してほしいです。
野球ってチームプレーだから、連帯責任は仕方ない。いくら引退した選手であっても、高校生である以上未成年なわけだから、喫煙はいけない。紗琶たち教師は、未成年の喫煙などの触法行為には厳しいよ。普通のことだったら、本人だけに指導をするけれど、触法行為はそうもいかない。保護者を呼び出して、本人を交え、そしてぎょっとするような「喫煙による体への被害」とか、「飲酒による体への被害」だとかの資料を見せ、しかもこちら側も学年の教員全員体制で徹底的に指導するの。
今って、あからさまに未成年が喫煙してるとさ、地域って警察ではなく、学校に連絡するのよね。本来放課後起こっていることに対して、教師って口出しする権利ってないんです。放課後の出来事は、全て家庭の管理下であり、学校の管理下にはないから、口出しできないの。家庭の事情にまで首を突っ込むことが許されていないんだ。
もう一度言う。野球はチームプレーです。連帯責任はしかたない。だから、触法行為なんてもってのほかなんです。もし今回問題になった選手たちの中に少しでも「俺らは試合に出ないから関係ない」なんて気持ちがあったのなら、もう彼らに野球をする資格はない。後輩の夢を断ち切ってしまったし、世間の信頼も裏切ってしまったわけだから。
よく「監督まで辞任しなくても・・・」という声が聴かれますが、紗琶はこれは監督の「教育者としての」無言の訴えだと思うんですよ。自分を犠牲にしてまで、「今回の事の重大さ」を訴えているんだと思うんですよ。教師だって、「体罰だ」って訴えられることがありますけど、もしかしたら「それも本望」と思っている人だっていると思う。「(悪いことをしている生徒に対して)叩いてでもやめさせなければ、このコは一生駄目になる!!」そう思ったら、先生だって自分の首をかけても、生徒を守ろうとします。
高校生にもなれば、喫煙していても・・・。でも、あくまで彼らは未成年です。駄目なものは駄目なんです。日本人として生きていく以上、日本という国で定められいるルールを守らないといけないの。野球だってそうでしょ?決められたルールをお互いが守って初めて成立するものでしょ。
・・・今回の件で、問題を起こした生徒が少しでもいいから、自分の過ちから何かを学習してほしいです。