ふそうが負けて、早くも都市対抗モード(別名:「お祭りモード」)から脱落している紗琶です。
敗者復活があるから、あきらめるにはまだ早いのですが、ワールドカップイヤーのふそうは(1994年は、紗琶がタイにいたからよくわからないけど)、はっきりいって「へなちょこ」です(苦笑)
1998年…第一代表決定戦までいくも、あれよあれよと負け続け、結局代表になれず・・・(泣)ふそう(当時は「三菱自動車川崎」)以外のチームは、まったくといっていいほど興味がなかったので、6月の時点で、紗琶の夏が終わっていました。
2002年…木製バット復活(といっても前の木製バット時代を知らない。物心ついたときからバットは金属だった)元年。「打」のチームふそう、撃沈。企業チームに一勝もできぬまま終了・・・。そういえば出場チームが減らされた年だった気がする。ふそうに限らず、紗琶が応援していたチームはもれなく撃沈という、すげー都市対抗でした。
さて、2006年…ふそう、早くも一敗しています(泣)
そんな撃沈ムードの中、吉報。
東海地区予選が開幕し、三菱自動車岡崎が、ヤマハを下し、まずは一勝したらしい。
勝ってよかった・・・。うんうん。
敗者復活があるから、あきらめるにはまだ早いのですが、ワールドカップイヤーのふそうは(1994年は、紗琶がタイにいたからよくわからないけど)、はっきりいって「へなちょこ」です(苦笑)
1998年…第一代表決定戦までいくも、あれよあれよと負け続け、結局代表になれず・・・(泣)ふそう(当時は「三菱自動車川崎」)以外のチームは、まったくといっていいほど興味がなかったので、6月の時点で、紗琶の夏が終わっていました。
2002年…木製バット復活(といっても前の木製バット時代を知らない。物心ついたときからバットは金属だった)元年。「打」のチームふそう、撃沈。企業チームに一勝もできぬまま終了・・・。そういえば出場チームが減らされた年だった気がする。ふそうに限らず、紗琶が応援していたチームはもれなく撃沈という、すげー都市対抗でした。
さて、2006年…ふそう、早くも一敗しています(泣)
そんな撃沈ムードの中、吉報。
東海地区予選が開幕し、三菱自動車岡崎が、ヤマハを下し、まずは一勝したらしい。
勝ってよかった・・・。うんうん。
おめでとう、岡崎
ありがとう、岡崎
今年もドームで会おうなぁ!!
(岡崎市民球場に出向く気はないらしい・・・
コメント