紗琶の元になった選手を語るとき、この3月というのを欠かすことができない。少なくとも紗琶はそう思っています。

「いっぱい頑張って、いっぱい努力して、いい先生になれよ」と彼がいってくれたのも3月。

「卒業おめでとう。感謝の気持ちを忘れずに・・・」というメッセージを、一足先に社会に出ている「先輩」として紗琶への「卒業記念」として、プレゼントしてくれたのも3月。

そして、「もう自分の(彼への)気持ちにけじめをつけよう」と決心したのも、3月。

紗琶が「紗琶」と名乗っていく上で、絶対忘れちゃいけない月だったりします。

だけど、忙しさにかまけてたら、本当に忘れていました(笑)

人は忘れゆく生き物。あのときは一大決心をしたり、いろいろと精神的にも大冒険しました。あのときは、情緒不安定だったりして、結構「ぐれた」(笑)不良になるのが遅すぎました。だけど、その結果今の紗琶がいて、「先生」として生きている。

あのとき彼が背中を押してくれたんだ・・・。少なくとも、紗琶はそう思っています。

彼から教わった、生きていくうえで大切なことを、今紗琶は「先生」として、教え子ちゃんに教えているつもりです。

・・・明日からもガンバろっと。

コメント